とあるハンターの外部記憶

かりびと見習い。釣り人的な。

2018年度猟期

猟場を360度カメラで記録する(2018年度猟期の追加)

以前、360度撮影できるカメラでの猟場の記録についてちょっと書きましたが、どんな感じで見られるのかのサンプルです。今のところ、Google Chrome以外のブラウザやスマホだと例えChromeでもうまく表示されません。前に一度、記事をあげたのですが、うまく…

狩猟用装弾の残弾処理完了(2019年3月中旬)

猟期が終わったので、猟銃用火薬類無許可譲受票で購入した残弾を処理して来ました。場所は千葉県射撃場。来期も同じ弾を使うかもしれないので、ズレてるんじゃないかとなんとなく思っていたスコープを合わせる作業も同時にやる感じです。結果・・・ズレてま…

狩猟者登録証、猟銃用火薬類無許可譲受票等を返却(2019年3月)

規定の猟期が終わったので猟友会からは、狩猟者登録証、猟銃用火薬類無許可譲受票、出猟カレンダーを提出返却するようにお手紙がきました。銃の所持許可を狩猟で登録してる場合は実績の証明として、春の銃砲刀剣類等一斉検査などで警察署に持参して見せる必…

3クール目出猟メモ(2019年2月上旬~2月中旬)。今季終了、捕獲ゼロ。

家庭の事情でまとまった日数が必要なこの場所まで来れるのも今季が最後。少なくとも数年くらいは無理そうな予感。というわけで、来年度やるとしても日帰りできそうな東京に接してる県になりそうです。せっかく地形、植生、地域の鹿の特性なども覚えてきたの…

今猟期2クール目出猟(2019年1月中旬~下旬)

出猟1日目。1月中旬某日。日の出直後からこれまで何度か行っている伐採地付近で探索開始。前回、下見の時に伐採地の見通しが良い真正面から普通に登って、普通に鹿に見つかったので、鹿がいた尾根上から死角になっていそうな方から別の斜面を登り、尾根沿…

3Dプリンタでスリングサドルショルダークリップを印刷

先日の初出猟ではいろいろと不便に思った点もありますが、その1つが肩にかけたスリングのずり落ち。前の猟期まで使っていたデカトロンのバックパックだとなぜか(私の場合は)滑らなかったのですが、今季から導入したバックパックは肩部分が滑るのか、一度…

D DUPLEKS MONOLIT28(鉛フリーのスラッグ弾)

今猟期は、D DUPLEKS MONOLIT28というのを使ってみることにしました。DUPO28を出しているD DUPLEKSの装弾です。特に鉛弾禁止区域で撃つわけではないのですが、環境問題に少し配慮してみようかなという選択です。絶滅危惧種の猛禽類の鉛中毒の話もありますし…

今期、初下見&初出猟(2018年11月下旬~12月初旬)

猟期が始まったが、諸事情でなかなか行けず、猟期前の射撃練習も出発する数日前にやっとでしたが、なんとか行くことができました。結論を書くと2018年の初出猟は発砲すらしていません。主目的の鹿は目撃3頭のみ。---------------------------------1日…

狩猟者登録証と狩猟者記章などが来ました(2018年11月初旬)

さあ、2018年度の猟期に合わせて狩猟者登録証、狩猟者記章、ハンターマップなどが来ました。 狩猟者記章には平成30年の30の文字がありますが、来年は元年となるのかな。 ただ、事務処理の関係で無許可譲受許可証が少し遅れて郵送されてくるそうので…

狩猟のための国有林への入林届も出した(2018年9月下旬)

2018年度の猟期が来る前に入林届も出しました。狩猟のために国有林に入る場合は、入林届が必要ですが、まあ、あまり出している人はいないようです。入林届をすると、許可の印が押された書類と一緒に、立入禁止区域 (森林管理署等が作業を行う予定区域及びそ…

狩猟者登録の申請完了(2018年9月中旬)

2018年度猟期の狩猟者登録の申請が完了しました。同時に猟友会の年会費とハンター保険の加入申請もしました。狩猟者登録(1都道府県あたり16500円+手数料1800円くらい?)と大日本猟友会会費、支部会費、ハンター保険を入れて全部で3810…

狩猟者登録のお知らせが来た(2018年9月上旬)

地区の猟友会が実施する2018年度の狩猟者登録一斉登録と年次総会に関するお知らせ等が郵送で届いた。当方の地区の場合、年次総会は特に参加義務はないみたいです。 狩猟者登録については、せっかくマイナンバー制度も導入されたことですし、これも電子申…