とあるハンターの外部記憶

かりびと見習い。釣り人的な。

諸手続き

ハーフライフル所持者は許可証の書き換えが必要になるそう(2024年4月)

毎年恒例、2024年も銃砲刀剣類検査のお手紙が来ました。 お手紙を受け取ってから数日以上して、突然、警察署からお電話。 え?また事件とかあって検査とか?と思って所轄警察署の担当者とお話すると、 どうやら長野県の中野市4人殺害事件に関連してか、…

銃刀法に基づく臨時の立ち入り検査があった(2023年5月末)

2023年5月25日に発生した長野県中野市でのナイフ及び猟銃を使用して計4名(死因によるとナイフで3名、猟銃で1名)を殺害するという凶悪事件発生に関連して、当方の家にも銃刀法に基づく警察官による臨時の立ち入り検査があった。 当然ながら、きち…

警視庁の猟銃等講習会(初心者講習)の仮予約がネットで可能に(2023年3月)

タイトル通り、警視庁の猟銃等講習会(初心者講習)の仮予約がネットで可能になりました。あくまでも仮予約、仮、かり(強調)。 本申し込みは実際に予約した警察署に講習開催日の3日前の窓口が開いている時間までに行かないとダメだそうです(ソース:東京…

銃砲刀剣類の検査を完了(2023年3月)

今年も銃検(銃砲刀剣類の一斉検査)の時期がきました。 今年は5月にG7広島サミットがあるそうで、いつもより2か月くらい早い検査です(私が住んでいる場所の所轄警察署の場合の話。都道府県により時期はまちまち)。 なので今年は狩猟者登録している人…

狩猟者登録証受け取り&弾も買う(2022年11月)

本年も無事、狩猟者登録証を受け取りまして、無許可譲受許可証ももらい、狩猟用装弾も買いまして、あとは射撃練習に行くだけです。 (これ書いてる時点でもう猟期開始日という・・・) 今年は弾不足もあり、30発くらいまででお願いということで30発だけ…

弾不足らしい(2022年9月)

狩猟者登録が始まったので、2022年度猟期の狩猟者登録の手続きをした。 猟友会の年会費、第一種銃猟の狩猟者登録費用(一都道府県あたり)、ハンター保険で合計38100円。 猟友会に入ってる人には狩猟者登録の申請用紙は事前に猟友会から送られてくる。 狩猟…

狩猟免許の更新(2022年6月)

3年に1度の狩猟免許の更新をしてきました。そのメモ。 以下、あくまでも2022年度のお話。来年度以降はどうなるかわかりません。 今年も新型コロナの影響がまだまだあるということで、更新時の講習会は開催せず。 個々人で平日の開庁時間に東京都庁など…

アマチュア無線の無線局免許の更新(2022年5月)

早いもので、狩猟のために取得していたアマチュア無線で開局した無線局の5年に一度の更新時期が来ました(アマチュア無線そのものの免許自体は期限なし)。 まあ、ほとんど使ってないのですけど(そもそも、ここ2年はコロナ蔓延等でほぼどこにも行けてない…

新規申請していた所持許可が下りた(2022年5月)

新しく申請していた銃の所持許可が下りました。 実績があるからか、申請目的が明確だったからなのか、許可が下りるまでの期間は当方としてはこれまでで最短でした。 あとは、銃砲店に銃を受け取りに行って、所轄警察署に持参して法定の期日以内に確認しても…

新規申請と廃銃手続き(2022年4月)

いい加減、やっとのことで猟銃の新規申請と廃銃手続きをしてきました。 以前からいろいろと使用に不安がある古い上下二連は廃銃にして、新しい銃を新規申請して更新しようと思っていましたが、その後は育児だったり、新型コロナでなんやかんやとぐるぐると目…

2回目の経験者講習を受けてきた、技能講習修了証も受領(2021年12月)

※以下、当方の聞き間違いや勘違いが含まれると思いますので参考程度にしてください。※特に法的な部分は記載をうのみにせず、必ず所轄警察署に直に確認してください。※自分用メモなので、これをきっかけに調べなおす、所轄警察署に確認するなどに使います。 …

狩猟者登録証等を受け取ってきた(2021年11月)

今季も登録はしてるので、狩猟者登録証や記章、そして火薬類の無許可譲受許可証等も受け取ってきた。子供が風邪ひいたり、親にもうつったりでなかなか受け取りに行けず。技能講習修了証もまだ受け取っていない…。 猟期前射撃練習も終わってるし、猟期は始ま…

技能講習を受けてきた(2021年10月)

というわけで、通算2回目の技能講習を受けてきた。 必要な持ち物は、 ・技能講習通知書(必須) ・猟銃空気銃所持許可証 ・自分の猟銃 ・装弾 ・射撃の時に使うイヤーマフや耳栓、射撃ベスト、帽子、グローブ、ゴーグルなど各自の必要装備。 ・射撃場で弾を…

経験者講習も申し込みしてきた(2021年10月)

経験者講習も申し込みしてきた。 これでちゃんと講習を受ければ、来年の更新か追加は安心。 必要だった書類等は、 ・猟銃等講習受講申込書 ・写真1枚(免許証サイズ 3cm x 2.4cm) ・お金(現金、電子マネー、クレジットカードなど) 3000円 ・所持許可証 …

技能講習の申し込みをしてきた&警察署でもキャッシュレス決済が可能に(2021年9月)

タイトルの通り、技能講習の申し込みをしてきた。 経験者講習の方は定員が埋まってしまっていて申し込めず。来月以降。 予約はできなくて早い者勝ち。 銃の所持許可の更新や追加には、有害鳥獣駆除をしている人など以外は、基本的に技能講習と経験者講習を受…

狩猟者登録をしてきた(2021年9月)

今年も狩猟者登録してきました。 第一種銃猟の登録で必要だったものは ・狩猟者登録申請書(3cm x 2.4cmの写真2枚貼り付け済、押印済) ・狩猟免許状(第一種銃猟)とコピー ・猟銃所持許可証原本と写真ページのコピー(銃猟なので) ・ハンコ(猟友会会費…

銃砲検査を受けに行った(2021年6月中旬)

春の一斉銃砲検査は、新型コロナウイルス蔓延による緊急事態宣言で延期になったけど、東京オリンピックが本当に開催されるということでノルマっぽいのがあるらしく、所轄警察署から自主的に銃砲検査に来てくださいという催促の電話が二度ありました。 という…

銃検の延期のお知らせが来た(2021年5月初旬)

新型コロナの4回目の緊急事態宣言が出て、どうするのかなと思っていた銃砲等一斉検査。 GWに入るタイミングで所轄警察署からお手紙がきて内容を見ると、銃検は延期します、個別では受けられます、という内容。 延期の期限は書いてなかった(そりゃそうか・…

有害鳥獣捕獲でライフル銃の所持許可が下りる「可能性」の話(2021年3月)

警察庁から文章の最後に貼ったリンクの内容の通達が出ていたのでメモ。 有害鳥獣駆除の従事者で必要性や一定程度の実績があれば、散弾銃の所持から10年が経過してなくてもライフル銃の所持許可が下りる「可能性」が出たということかな。 特に北海道のヒグ…

アマチュア無線が有害鳥獣捕獲に使えるようになってた(2021年3月)。

久しぶりに大日本猟友会のサイトを見てみたらタイトルどおりのお知らせが。 もう1つは、空気銃がライフル射撃場で撃てるようになったとのこと。 今まではアマチュア無線の有害への使用は法的に微妙で様々な意見があったところであり、そこがはっきりするの…

銃検のお知らせが来た(2021年3月)

2020年は新型コロナ流行で(地域により)中止になった銃砲等一斉検査。 ※全国や都内ではやったところもあります。 今も流行はし続けてますけど、2021年は一応オリンピックも延期開催するとのことで、関連して銃砲検査もやるとのお達しが警視庁の所轄警察署か…

狩猟者登録の申請をしてきた(2020年9月上旬)

新型コロナウイルス(COVID-19)の流行の最中ですが、猟友会支部による一斉登録会で狩猟者登録をしてきました。登録時点では移動規制、登録拒否などは特に無いようでした。まあ自分もそうですが、鉄砲を持っているとどこにも寄れないので山まで往復で直行直…

所持許可の更新申請手続きをしてきた(2020年5月)

ベネリ・スパーノバの更新手続き申請をしてきました。更新されるのは誕生日の日より後になるので、所持許可証の該当する銃の欄には更新手続き中である旨の印等があります。新型コロナ禍の中でも警察署は平常運転。普通にいつも通り人がいて、普通にお仕事し…

銃砲安全協会から更新のお知らせが来た(2020年4月)

銃砲安全協会から更新のお知らせのハガキが来ました。モザイク部分は更新の問い合わせをする警察署と電話番号です。銃砲安全協会とは、要するに昔は運転免許証の更新をする度に加入を勧められた交通安全協会の銃の所持許可版みたいな感じです。所持している…

2020年の銃砲等一斉検査は延期 [東京都の場合](2020年4月上旬)

毎年、今ぐらいの時期に銃砲等一斉検査、つまり銃検が開催されることが多いのですが、今年、2020年の銃検は新型コロナ感染対策として延期になった旨、郵便で正式に通知が届きました。大勢が会議室等の室内に集まって、所持者と警察官の間で検査のために相互…

猟友会から狩猟者登録証等の一斉返却会のお知らせが来た(2020年2月)

始まりがあれば終わりもあり。寂しいことではありますが、当方の2019年度猟期は終了。延長期間がある地域もあるので、まだやれる人、やれる地域の方々はご安全に。タイトルまんまですが、猟友会から狩猟者登録証等の一斉返却会のお知らせが来ました。一…

国有林への入林届も提出した。(2019年11月中旬)

狩猟者登録の番号が必要だったので記入はしたけど出せてなかった国有林への入林届もやっと出せた。Eメールで提出。---------------以下、徒然、読む必要なし。相変わらずハンコの欄があるけど、せっかくマイナンバーカードがあるんだから国のウェブサイトか…

狩猟者登録証と記章などを受け取った(2019年11月上旬)

今年も無事、狩猟者登録証、記章、無許可譲受許可証、ハンター保険の証書など一通り受け取ったので、これで今季も猟期に狩猟に行けるようになった。自分が登録した県は記章の年の表記がどうなるかと思っていたが、アラビア数字表示だった(写真略。今年は弾…

狩猟者登録のお知らせが来た(2019年8月下旬)

猟友会の支部から2019年度(令和元年度)の狩猟者登録の一斉登録会のお知らせが来ました。前年実績に基づいた枚数で申請用紙も同封されてきましたが、複数の都道府県や狩猟免許ごとに1枚必要なので、用紙が足りない場合は申請時にもらうか事前に猟友会…

狩猟免許更新の講習会を受講(2019年8月)

狩猟免許は3年に1度更新が必要なので、事前に申し込んでいた狩猟免許更新のための講習会に行ってきました。講習会全体の流れとしては以下のとおり。・身体適正検査(視力、身体能力、聴力の検査。講習開始前に入口付近で受けて終わらせる)。・講習会を受…