とあるハンターの外部記憶

かりびと見習い。釣り人的な。

聞いた話

ハーフライフル所持者は許可証の書き換えが必要になるそう(2024年4月)

毎年恒例、2024年も銃砲刀剣類検査のお手紙が来ました。 お手紙を受け取ってから数日以上して、突然、警察署からお電話。 え?また事件とかあって検査とか?と思って所轄警察署の担当者とお話すると、 どうやら長野県の中野市4人殺害事件に関連してか、…

銃刀法に基づく臨時の立ち入り検査があった(2023年5月末)

2023年5月25日に発生した長野県中野市でのナイフ及び猟銃を使用して計4名(死因によるとナイフで3名、猟銃で1名)を殺害するという凶悪事件発生に関連して、当方の家にも銃刀法に基づく警察官による臨時の立ち入り検査があった。 当然ながら、きち…

弾不足らしい(2022年9月)

狩猟者登録が始まったので、2022年度猟期の狩猟者登録の手続きをした。 猟友会の年会費、第一種銃猟の狩猟者登録費用(一都道府県あたり)、ハンター保険で合計38100円。 猟友会に入ってる人には狩猟者登録の申請用紙は事前に猟友会から送られてくる。 狩猟…

新規申請と廃銃手続き(2022年4月)

いい加減、やっとのことで猟銃の新規申請と廃銃手続きをしてきました。 以前からいろいろと使用に不安がある古い上下二連は廃銃にして、新しい銃を新規申請して更新しようと思っていましたが、その後は育児だったり、新型コロナでなんやかんやとぐるぐると目…

2回目の経験者講習を受けてきた、技能講習修了証も受領(2021年12月)

※以下、当方の聞き間違いや勘違いが含まれると思いますので参考程度にしてください。※特に法的な部分は記載をうのみにせず、必ず所轄警察署に直に確認してください。※自分用メモなので、これをきっかけに調べなおす、所轄警察署に確認するなどに使います。 …

経験者講習も申し込みしてきた(2021年10月)

経験者講習も申し込みしてきた。 これでちゃんと講習を受ければ、来年の更新か追加は安心。 必要だった書類等は、 ・猟銃等講習受講申込書 ・写真1枚(免許証サイズ 3cm x 2.4cm) ・お金(現金、電子マネー、クレジットカードなど) 3000円 ・所持許可証 …

狩猟者登録の申請をしてきた(2020年9月上旬)

新型コロナウイルス(COVID-19)の流行の最中ですが、猟友会支部による一斉登録会で狩猟者登録をしてきました。登録時点では移動規制、登録拒否などは特に無いようでした。まあ自分もそうですが、鉄砲を持っているとどこにも寄れないので山まで往復で直行直…

猟友会のベストと帽子をまたもらった(2019年9月上旬)

前にネットでそういう話は見たのだけど、狩猟者登録の時にまた猟友会のベストと帽子をいただいた。初猟期の時にももらっているのだけど、色落ちする不良品だからということで、改良された交換品らしい。オレンジ色と蛍光の黄色の色が最初にもらったのよりも…

狩猟免許更新の講習会を受講(2019年8月)

狩猟免許は3年に1度更新が必要なので、事前に申し込んでいた狩猟免許更新のための講習会に行ってきました。講習会全体の流れとしては以下のとおり。・身体適正検査(視力、身体能力、聴力の検査。講習開始前に入口付近で受けて終わらせる)。・講習会を受…

実際、猟友会に入ってみてどうだったのか?(東京都内某所の場合) 2017年~2018年

そういえば、昨年、初の猟期の狩猟者登録の時に、住んでるエリアの猟友会支部が開催している一斉登録会で猟友会にも加入して、ハンター保険も一緒に入りました。一斉登録会の情報はどこでもらったかというと、銃砲店です。猟友会に入ってどうだったか?とい…

初めての「技能講習」を受講(2018年7月)

先日、銃の所持許可の追加申請や更新に必要な技能講習を受けました。初めての技能講習です。基本的な持ち物は、・技能講習通知書(技能講習申し込み時にもらう。必須。)・銃の所持許可証。・銃本体。・装弾75発(実際に使用したのは25発)。・火薬類譲…

1丁目の銃の先台にヒビ割れ発生(2018年6月)

1丁目の上下二連銃の先台にヒビ割れ発生・・・。銃検の時にしまって、その後に点検のために銃を出した時に、銃から外して保管してあった先台を高さ10cmの箱の上に置いたのですが、その時にその箱の上から木の板の上に10cm程度落下したことがあった…

初めての「経験者講習」を受講(2018年6月)

※以下、当方の聞き間違いや勘違い、記録し間違い等があるかと思いますので、参考程度に見てください。 銃の所持許可の更新や追加の許可を取るために必要な講習修了証明書をいただくため、経験者講習会を受講しましたのでメモ。結論から書くと、講習修了証明…

経験者講習と技能講習申し込み完了(2018年5月下旬)

警察署に行って、銃の経験者講習と技能講習の申し込みをしてきました。以下、東京23区内の事例です。 手数料は経験者講習が3000円。技能講習が12300円でした。合計15300円。手続に必要だった書類等は、・銃の所持許可証 (コピーされました…

ベネリ・スーパーノヴァにスコープを取付け

Vortex Viper PST GENII 1-6x24をベネリ・スーパーノヴァ(Benelli Supernova)に取り付けました。 ※Vortex Viper PST GENII 1-6x24 mounted Benelli Supernova です。 ※日よけの筒を先端に取り付けてあります。バトラーキャップはまだ取り付けていません。…

ライフルスコープを購入。Vortex Viper PST GENII 1-6x24 VMR-2 (MRAD) レビュー風味(2018年5月)

結局、考えた結果、スコープを載せることにしました。スコープを載せることにしたスーパーノヴァは銃砲店に預けて、マウント用にピカティニータイプのベースを付けてもらっているところです。銃砲店の方曰く、スーパーノヴァにベースを付ける場合、ライフル…

その他の狩猟用の服装や装備その1(2017年度)

狩猟時の服装(冬) 下着・・インナー編(2017年度)から続きです。足元装備【靴】・林業用長靴 丸五マジカルスパイク950ピンスパイクがついた長靴です。これのおかげで斜面の上り下りがしやすかった。特に斜面を降りるときは安心感があります。靴裏のゴ…

2丁目にスライドアクション銃を選択した理由(7千字以上)。

※このメモは何年後かにニヨニヨしながら読むための自分用メモです。さて、2丁目を申請しましたが、スコープ付きが欲しいと言いつつも、結局はスライドアクション銃を選択した理由について書きます。結論から書くと、1.スラッグ射撃の安全性を確保したい。…

狩猟用装弾の重さ ディー・デュプレクス DUPO 28と レミントン RXP

狩猟用装弾の重さの重さ。2種類。D Dupleks DUPO 28 1箱5発入り(外箱込み)で209.5g 1発 40.5g 。10発なら405g。Remington RXP 12RS-10PK 10oz SLUG10発入り 箱込み 437.5g 1発 42.0g 10発なら420gDUPO 28の1発あたりの単価は400円でした。RXP 12RS-10PK 1…

千葉県射撃場を利用してみた(2017年8月現在)。

猟期が近づいてきています。今年から狩猟を始めるハンター見習いとしては準備を進めています。諸事情で最初から大物猟を始めたいと思っている世間知らず&命知らずですが、現状は上下二連銃しか持っていないので、とりあえず上下二連銃でスラッグ弾を撃って…

猟銃用火薬類等譲受許可証の申請(更新手続き) (2017年8月)

最初に許可をいただいた800発分を購入して使い切ったので、所轄警察署にいって、新しい猟銃用火薬類等譲受許可証の申請に行ってきました。ちなみに、猟銃用火薬類等譲受許可証は装弾の譲受(購入か無償譲渡か問わず)の許可なので、譲渡してもらえる期限…

装弾について、重さ、サイズ、お値段など参考(2017/07)

装弾について、まだ何かわかるほどは全然撃っていませんが、今まで使ったのは3種類。KEMEN、 IMPERIAL、あとはWINCHESTERの9号装弾です。1回で撃つのが50~100発程度なので、煤の汚れとかは特に銘柄であまり変わらない感じです。同じブランドでも煤が…

2番マークで練習中。そろそろ(え?今から)挙銃練習しないと、です。(2017年7月)

2番マーク(射台から見ると右から左にクレーが飛んでいく)で練習中。だいたい、平均的に20発以上当たるようになると次の段階に進んでる感じです。 もちろん、法律や射撃場でルールがあるわけではないので、最初からルールに沿って他の方と一緒に回っても…

6番プール、1番マークで練習中。夏で銃身が放熱しきれずに熱くなる。

6番プール(6番射台で左から出てくるクレーを撃つ)で練習した後は、次は1番マーク(1番射台で向かい側から出てくるクレーを撃つ) で練習しています。気温が25度とかそれ以上になる日も出てきたからか、25発中15~20発撃ったあたりから、銃身の…

銃を自宅に置けない場合

東京都の広報ツイートを見ると2017年も狩猟免許の試験の申し込みは大盛況のようです。ただ、実際に第一種銃猟の免許を取っても、実際に銃の所持まで行く方は多くないようです。都内で所持のネックとなるのは賃貸暮らしの場合と、ご近所の聞き込みとかでしょ…

八王子に射撃場があったというお話。場所を発見。

射撃場に行って、座って待ってる間などに(射撃を見学しつつも)世間話を聞いているといろいろと知らない話を聞けて新鮮です。昔は八王子に射撃場があったんですね。興味あったので調べてみましたが、たぶんそれっぽいのが見つかりました。国土地理院が公開…

スキート射撃(クレー射撃)で初心者が最初に練習すること(2017年2月)

もう1つ前の記事にも書きましたが、結論から書くと、最初は7番射台(以下、7番)で1発ずつ装填して、マークから出るクレーをひたすら撃ちます。7番からセンターポールを見た時に自分の右側のクレー発射機の穴から出てくる皿(クレー)を撃つ練習です。…

狩猟者への評判事例。とある地方出身者から聞いた昔の話

世間話で狩猟免許を取ることと、地方に狩猟に行くだろうことを話した地方出身の年配の人いわく、「昔は自分の地元の東北の某県では、東京の方から来る猟師は評判が悪かった。彼らは猟期になると犬を連れてくるのだが、次の猟期までの餌代や世話が大変だから…